シアバタ―をヘアオイルとして使うと、ツヤのあるまとまった髪に仕上げることができます。
その効果的な使い方や、他にどんな効果が期待できるのか知りたいですよね!
そこで、今回は私が実際に使ってみて「おススメ!」と感じた使い方をご紹介。
次のような順番でお話ししていきます。
- シアバタ―をヘアオイルとして使うと、ツヤのあるまとまりの良い髪に!
- シアバターをヘアオイルとして使う方法
シアバタ―をヘアオイルとして使うと、ツヤのあるまとまりの良い髪に!
シアバターをヘアオイルとして使うことで、より髪の質を高めることができます。
私自身シアバターを使い始めてから、もう手放すことができなくなりました。
私の髪は硬い、太い、多いといった3拍子ぞろい。
ただシアバタ―の場合は「ヘアセット」として使ったり、することで「ウェット感」を引き出しやすいです。
シアバタ―だからこそできるヘアオイルの使い方があるので、それを覚えちゃうと手放せなくなりますよ~♪
シアバタ―をヘアオイルとして使う効果は、次のようなことが期待できます。
- 髪のパサつきを抑えてくれ、まとまりが良くなる
- 髪に潤いを与えてくれる
- 髪にツヤがでる
- 髪への乾燥、熱、紫外線、摩擦などの刺激から守ってくれる
- パーマのモチが良くなり、キレイに引き出しやすくなる
シアバタ―をヘアトリートメントに使うことで、髪や頭皮に刺激を与えずに、こういった良い効果を引き出すことができます。
天然成分だからこそできる、嬉しいメリットなんです♪
私の場合は、ヘアカラーの影響、そして海外の水が日本の水と違って「硬水」ということ。
髪は傷みやすく、ギシギシしやすいんです。
カラーした髪の毛先は広がって、もうどんなに整えてもボサボサヘアで毛先はチリチリ。
髪のダメージやパサつき、毛先がチリチリしている・・・と悩んでいる人にはシアバターはおススメです。
シアバターをヘアオイルとして使う方法
シアバターをヘアオイルとして使うには、じつはたくさんの方法があります。
特に私のように「髪のパサつき」や「ダメージ」が気になる人はもちろん、頭皮が臭ったり、かゆみがある人にもおススメできるんです。
シアバタ―のヘアオイルとしての使い方は、次の方法があります。
この3つの方法は、私がよく頻繁に使っている方法です。
でも、これで満足してはダメですよ♪
他にもヘアケアに使える方法がたくさんあります。
コチラでは髪や頭皮に使える方法を他にもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。(→シアバターを髪や頭皮に使える、5つの方法)
