シアバタ―にラベンダーを配合した商品が販売されているほど、シアバターとラベンダーの組み合わせは人気です。
シアバタ―とラベンダーを混ぜて使うには、どんな方法があるのでしょうか?
また、どういった効果があるのしょうか?
これからラベンダーとシアバターを混ぜて使うとどうなるかご紹介します。
次のような順番でお話ししていきます。
- シアバタ―とラベンダーを混ぜて使う効果
- シアバタ―とラベンダーを混ぜて使う方法
シアバタ―とラベンダーを混ぜて使う効果
シアバタ―にラベンダーを入れて使うと、どんな効果があるのでしょうか?
シアバタ―にラベンダーを配合して販売している製品も多く、効果があることを証明してくれていますよね。
シアバターはシアバターなので、シアバターの効果を参考にしてみてください。(→シアバターの効果とは?)
ラベンダーの効果は、次のようなことが期待できると言われています。
心、体、そして皮膚への効果があり、それぞれたくさんの作用が確認されています。
心への効果 |
|
体への効果 |
|
皮膚への効果 |
|
刺激が少なく、すべての肌質に使えると言われています。
多くの精油と相性が良く、ブレンドのまとめ役やつなぎ役にも活躍します。
ただ、敏感肌やアレルギー体質の方は事前にパッチテストを行うと安心です。
ラベンダーの精油は花と葉の部分を両方使って作られています。
その香りはフローラルな甘さと、さわやかさの両方が感じられる柔らかい香り。
シアバタ―の香りが苦手だという方にも、ラベンダーと合わせることでシアバターの匂いを緩和することができます。
- 低血圧の人は避ける
- 妊娠中の方は、通経作用があるので安定期に入るまでは使用は避ける
不安がある場合は主治医に相談をしましょう。
シアバタ―とラベンダーを混ぜて使う方法
シアバタ―とラベンダーを混ぜて使う方法は2パターンあります。
1つはシアバター以外のオイルも使ってスキンケア用品を作ることです。
メリットとしては他のオイルの成分も入ってるので、シアバターだけでは得られない効果を得ることができることです。
スキンケア用品の中でも、シアバターを使って作ることができるのが次の3つです。
もう1つの方法は、湯せんをして溶かしたシアバターにラベンダーの精油を入れてもう1度固めることです。
シアバタ―は36℃以上になると液体化する性質があります。
湯せんでシアバターを溶かして、固まる前に精油を入れてから冷蔵庫で一気にかためる方法です。
ゆっくり冷やして固めるとダマになるので、一気に固めるのがポイント!
詳しい方法はコチラからご紹介しています。(→シアバターを上手に湯せんで溶かして、固める方法)
また、シアバターは天然成分なので品質がとても大切です。
シアバタ―を格安で、でも品質の良いものはどのメーカーさんが良いのか比較しているので、これからシアバターを買いたいと思っている方は参考にしてみてください。
