シアバターで手作りコスメを作りたい時、どんなキャリアオイルやエッセンシャルオイルを使うと良いのか迷っちゃいますよね。
多くの種類があるキャリアオイルやエッセンシャルオイル、その中でも良い相性のものがあります。
私が個人的におススメな相性の良いエッセンシャルオイルとキャリアオイルをご紹介しちゃいます。
この記事では、次のような順番でお話ししていきます。
- シアバターに合う、キャリアオイルやエッセンシャルオイルは?
- シアバターを使ったおススメのスキンケアアイテムは?
- シアバターやそれぞれのオイルの選び方
シアバターに合う、キャリアオイルやエッセンシャルオイルは?
シアバターには「オレイン酸」や「ステアリン酸」といった成分が主に含まれています。
そのため、保湿やお肌を柔らかくする効果が期待できます。
副作用などもほとんどないと言われているので、お肌に優しく、とても使いやすいオイルです。(→シアバターの成分とは?どんな効果がそれぞれに期待できるの?)
シアバターはエッセンシャルオイルやキャリアオイルと混ぜて、手作りコスメを作ることもできます。
特にシアバターは36℃以下では固形になるので、ちょっとテクスチャーが固めのものを作るときには便利です。
エッセンシャルオイルとは
自然植物の花や葉、木部、果皮、樹皮、根、種子などの部分に存在する天然の液体のこと。
別名では「精油」とも呼ばれています。
キャリアオイルとは
エッセンシャルオイルなどと組み合わせたり、単体で使うことのできるオイル。
肌に馴染み、全身にエッセンシャルオイルを運ぶ働きをしてくれます。
いろいろな組わせができるエッセンシャルオイルとキャリアオイルですが、その組み合わせは無限にある・・・といったら言い過ぎですが。(笑)
紹介しきれないくらいの数があります。
そこで、今回は私自身が使用したり、友人が使用したりしているおススメの組み合わせを肌質別にご紹介します。
向いている肌質 | キャリアオイル | エッセンシャルオイル |
敏感肌 |
|
|
乾燥肌 |
|
|
普通肌 |
|
|
オイリー肌 |
|
|
年齢肌向け |
|
|
ヘアケア | ー |
この2つは特に優秀で、人気が高いです。
ホホバオイルはニキビの元となる「オレイン酸」の含有量が少なく、ニキビなどができにくいオイルです。
そのため、ニキビが気になるようなお肌の方はホホバオイルがおススメ。(→ホホバオイルとは?どんな効果があるの?)
一方、アルガンオイルはアンチエイジング効果が高いと言われているオイルです。
特に髪に使うのが人気が高いですが、全身にも使えるのおススメです。(→アルガンオイルとは?どんなオイルな?)
シアバターを使ったおススメのスキンケアアイテムは?
シアバターと、これまでご紹介したキャリアオイルやエッセンシャルオイルを使って作ることのできるアイテムはコチラです。
お気にい入りのアイテムを見つけてみるのがとってもおススメ。
これら以外にも使う方法はあるのですが、シアバターをベースで考えるとこの2つがメインです。
ただ、名前はボディとかクリームとついていますが、全身に使うことができます。
ヘアケアやボディケア、そしてフェイスケアに使うことができるのでとっても便利。
紹介しているレシピは特定のキャリアオイルやエッセンシャルオイルが書かれていますが、お好みで変更してもOKです。
ちなみに私は、ホイップクリームがとってもお気に入り♪
肌に溶けるような感じで塗り心地も最高だし、何よりもシアバターより柔らかくて使いやすい!
シアバターやそれぞれのオイルの選び方
シアバターや、それぞれのオイルは、「天然成分」で作られたと信頼できるものを選ぶことが必須です。
そもそも、シアバターをもとにしてわざわざ手作りするのも、できるだけお肌や体にとって刺激の少ない良いものを使いたいから。
でも、オイルやシアバター品質が悪いと意味がありません。
実際に、シアバターやオイルたちは「え!こんな格安で!?」という製品も販売されていることがあります。
正直なところ、これくらい安かったらいいのに~、とは思いますが、そういったところからは購入しません。(笑)
キャリアオイルを選ぶなら、オーガニック認定を基準に
きちんとしたメーカーさんを選んで使うのがもっとも理想的。
キャリアオイルの選び方は、それぞれのオイルごとにオーガニック認定を取得している製品があります。
世界基準で「この製品は、”原材料を作る→製品になるまで”の過程をすべてチェックしている」といったものだけが、オーガニック認定を取得できます。
それぞれのオイルごとに、そういった認定を取得しているメーカーさんを選ぶのが理想的で、安心です。
シアバターの場合は「ココロピュア」で、価格的にも私が調べた中では1番お得。(→シアバターを高品質で安く購入する方法)
ホホバオイルは日本では唯一「NATURAL ORCHESTRA
」というメーカーさんが、オーガニック認定を2つ取得しています。
アルガンオイルの場合はいろいろあるので、比較しているサイトをご紹介します。(→アルガンオイル、どのメーカーが安全で人気なの?)
エッセンシャルオイルを選ぶなら、純度100%
エッセンシャルオイルは、とっても小さな瓶に入れられて販売されています。
ただ、間違えやすいのが「アロマオイル」と「エッセンシャルオイル」です。
アロマオイルは合成香料やアルコールなどが入っていることがあり、間違った使い方をすると心身に悪い影響が出てしまうことがあります。
エッセンシャルオイルは天然成分100%で作られたものなので、購入する際にはしっかりとチェックをして購入しましょう。
始めてエッセンシャルオイルにチャレンジする際、「どれから試したらいいのか、全然わからない」と迷ってしまうことがあります。
もし「迷って選べない」という場合は、トライアルセットを使ってみるのもおススメです。
「マンデイムーン」というメーカーさんでは、1000円で5種類のエッセンシャルオイルを選んで購入することができます。
しかも、送料無料!
大量に買って失敗しないし、お気に入りのエッセンシャルオイルが見つけやすくなりますよ♪
